



9:30~12:30 / 14:30~18:00
※土曜午後は14:00~17:30の診療です
当院では患者様に安心して治療を受けて頂けるよう、日常的な滅菌対策に加えて以下のような取り組みを徹底しています。
また、より精度の高い滅菌処理を講じるために、普段から最新の設備を導入して対策を徹底しています。
世界最高基準として認められたオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)のことで、滅菌前と乾燥時に数回の真空状態を作り、ハンドピースや手術用機械など、あらゆる種類・複雑な形状の滅菌を可能にします。
治療中に出る唾液や細かい歯の削りかす、詰め物・被せ物などを調整する時に発生する破片などを掃除機のように吸引する設備です。飛沫防止に役立ちます。
「ポセイドン」と呼ばれる機器で、院内全体の給水管内が微生物に汚染されるのを防ぎ、衛生的なお水を供給できる装置です。
当院の滅菌・感染対策について、より詳しい内容をご紹介しております。ぜひこちらもご覧ください。
37.3℃以上の発熱やせき・息切れがある場合は念のため受診を控えて頂き、14日以内に海外から帰国された方や感染症の疑いのある方と濃厚な接触があった場合は、事前に最寄りの保健所に電話で相談し、指示を受けてください。
皆様が安心して通院できるよう、医院でも最大限の対策でお迎えいたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
管理栄養士が患者様のお口と全身の健康状態を把握し、その方に合った食生活指導を行います。食生活が原因で発症する生活習慣病や、健康維持のために必要な栄養が摂れていない方に、具体的なアドバイスが可能です。
お子様連れでお越しの方は、保育士による託児サービスをご利用いただけます。お子様が保育士と遊んでいる間に、保護者の方はご自身の治療に集中していただけます。
院内に歯科技工室があり、短期間で詰め物・被せ物・入れ歯作製が可能です。歯科医師と歯科技工士が密に連携を取り、患者様のご希望や歯の特徴に合わせた精密な技工物を作製いたします。入れ歯が壊れてお困りの場合にも、短期間での修理が可能です。
患者様のご希望をしっかりと聞き取り、その方のお気持ちを第一に診療を進めています。患者様の立場に立った分かりやすい説明により、ご納得いただいた上で治療を行いますので、ご安心ください。
どのような細菌・ウイルスにも対応できるように、当院ではユニバーサル・プリコーションの考えに基づいた感染症対策を実施しています。人の手が触れる箇所の定期的な除菌や、治療器具の徹底した滅菌、空気清浄機を常時稼働させることを、日々怠りません。
矯正治療とは、歯並びや噛み合わせの乱れを器具を用いて整え、お口元の見た目や機能性を改善させる治療法です。小児矯正の場合には、顎の骨や噛み合わせの発育をコントロールして、将来的なお口のトラブルを予防することを目標としています。
Read Moreインプラントとは、虫歯や歯周病、怪我などを理由に失った歯を補うための治療法です。
歯が欠損した部分の顎の骨に、生体親和性が高いチタン製の人工歯根を埋め込み、さらに人工歯を被せることで、天然歯に近い状態を再現いたします。
小野歯科医院では患者様のさまざまなご要望にお応えできるよう、虫歯・歯周病治療などの一般歯科診療から、見た目にこだわった詰め物・被せ物治療や歯並びを整える矯正歯科、歯を失った方のためのインプラント治療など専門分野での治療も行っています。
また、通常の治療に加えて、より白い歯を実現したいという方のためにホワイトニングを行ったり、通院が難しい方に対する訪問歯科診療も担っております。
さらに、当院の大きな特徴として、管理栄養士や保育士などが在籍している点が挙げられます。これにより、患者様の生活に寄り添った食事指導や、お子様をお預かりして、保護者の方に治療を受けていただくことも可能です。また、歯科技工室を併設し、歯科技工士が常駐することで、被せ物を作製するスピードや色合いなど素早く確認でき、義歯が壊れてしまったような場合でも短期間に補修・完成させることが出来ます。
院内では感染対策を徹底し、治療器具ひとつひとつの滅菌はもちろんのこと、空気清浄機の導入やこまめな換気など、十分に配慮して診療しています。大正駅から徒歩7分、大阪市営バスの「三軒家」バス停からは徒歩2分のアクセスですが、専用駐車場も3台完備しており、お車をご利用の方にも通っていただきやすくなっています。
「患者様本位の治療を心がけたい」という信念のもと、患者様の立場にたった分かりやすい説明、痛みの少ない治療を提供していますので、どうぞお気軽にご来院ください。